標準化活動

情報関係の標準化(参考: 標準化の世界)について、INFOSTAは早くからその重要性について啓発に努めてきました。現在標準化委員会を中心として、次の4つの活動を行っています。

  1. 国際標準化機構(International Organization for Standardization; ISO)の次の専門委員会(Technical Committee; TC)の国内審議団体活動
    1. Language and terminology(専門用語及び他の言語, 情報内容の資源)(ISO/TC 37 国内審議委員会
    2. Information and documentation(情報及びドキュメンテーション)(ISO/TC 46 国内審議委員会
  2. 日本産業規格(Japanese Industrial Standards; JIS)原案作成や5年見直しの審議
    • 2024年度は、日本規格協会のJIS原案作成公募制度に応募して、JIS X 30302:2025 記録のマネジメントシステムー実施の指針と、JIS X 30301:2023/AMENDMENT 1:2025 情報及びドキュメンテーション-記録のマネジメントシステム-要求事項(追補1)の改正原案作成を行った。
    • これまで当協会で原案作成を行った主なJIS
      • JIS X 0304:2021 国名コード
      • JIS X 0305:2020 ISBN (International Standard Book Number: 国際標準図書番号)
      • JIS X 0306:2023 ISSN (International Standard Serial Number: 国際標準逐次刊行物番号)
      • JIS X 0307:2021 UDC (Universal Decimal Classification: 国際十進分類法)
      • JIS X 0308:2022 ISRC (International Standard Recording Code: 国際標準レコーディングコード)
      • JIS X 0814:2017 図書館統計
      • JIS X 0902-1:2019 記録管理-第1部: 概念及び原則
      • JIS X 30300:2023 記録管理―基本概念及び用語
      • JIS X 30301:2023 記録のマネジメントシステムー要求事項
      • JIS X 30301:2023/AMENDMENT 1:2025 情報及びドキュメンテーション-記録のマネジメントシステム-要求事項(追補1)
      • JIS X 30302:2025 記録のマネジメントシステムー実施の指針
      • JIS Y 17100:2021 翻訳サービスー翻訳サービスの要求事項
  3. 当協会関連分野でのその他の標準化
    • 2024年度は以下の活動を実施した。
      • 令和6年度 経済産業省 国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費補助金「デジタルデバイド解消とパーソナルデータ活用のための対話AIのガバナンスに関する標準化の調査」
      • 令和6年度 経済産業省 政府戦略分野に係る国際標準開発活動「用語エントリに関する標準化活動」
  4. 標準化啓発・広報活動
    • 情報関連の標準に関する啓発・広報活動