本講座では、検索技術者検定 準2級・2級の試験対策を主眼として、熟練の講師陣による徹底した解説を行います。これまでの多くの受講者が合格され、ご好評いただいております。試験対策だけでなく、すでに合格された方の学びなおしや、最新の情報検索知識へのブラッシュアップにもお役立てください。
試験のリニューアルに合わせ、昨年度から全12コマ(1コマ約60分)構成となり、より受講しやすくなりました。ご都合がよいタイミングに繰り返し視聴できる、Vimeoによるオンデマンド配信です。
視聴期間
2025年9月19日(金)~2026年1月31日(土)(予定)
視聴方法
Vimeoによるオンデマンド配信
価格
- 正会員 20,000円
- 非会員 40,000円
- 学生会員 10,000円
- 学生非会員 20,000円
- 維持会員 18,000円
- 特別会員 19,000円
※ 価格はすべて消費税込み。
※ 維持会員・特別会員は3名以上で団体割引があります。
※ セミナー申込時にINFOSTAの会員に入会されますと、入会金免除に加えて会員価格が適用されるためお得です。
テキスト
『プロの検索テクニック 第3版:検索技術者検定準2級・2級 公式推奨参考書』
ISBN 978-4-88367-384-1、樹村房、2024年3月刊、定価2,640円(本体2,400円+税)
※ 視聴時にご用意ください。
※ 申込後に提示される配信設定情報内のURLから、特別価格での購入が可能です。書籍をお持ちでない方はご利用ください。
プログラム
全12コマ(1コマ約60分)+プロダクト・レビュー
内容 | 講師(所属は2025年9月時点の情報) |
1.試験対策概論 | 棚橋 佳子 氏(東京農業大学) |
2.情報検索の技法 | 岡 紀子 氏(近畿大学) |
3.データベースと情報サービス機関 | 岡 紀子 氏(近畿大学) |
4.情報資源概論 | 德田 恵里 氏(大阪芸術大学) |
5.情報資源詳論(ライフサイエンス) | 德田 恵里 氏(大阪芸術大学) |
6.情報資源詳論(化学) | 德田 恵里 氏(大阪芸術大学) |
7.情報資源詳論(特許) | 德田 恵里 氏(大阪芸術大学) |
8.情報資源詳論(ビジネス) | 德田 恵里 氏(大阪芸術大学) |
9.情報資源詳論(人文社会科学) | 德田 恵里 氏(大阪芸術大学) |
10.情報の管理・分析 | 岡 紀子 氏(近畿大学) |
11.知的財産 | 岡 紀子 氏(近畿大学) |
12.コンピューター | 阿部 潤也 氏(東京歯科大学) |
プロダクト・レビュー: 医中誌Web | 特定非営利活動法人 医学中央雑誌刊行会 |
プロダクト・レビュー: Article Galaxy, LibKey Nomad | ユサコ株式会社 |
特徴
- 過去の試験の出題傾向を分析し、それを踏まえた学習方法をアドバイスします。
- 検索技術者検定 準2級・2級を受検するにあたり知っておきたい主要なデータベースを徹底的に学ぶことができます。
申込方法
2025年8月1日〜2026年1月24日の期間に、こちらのページ(Peatix)からお申し込みください。
※ 講師等の情報は、本ページで随時更新します。
※ 参加のお申し込みは、参加費お支払いの確認を持って受け付けとさせていただきます。
参考: 領収データ(適格請求書)にアクセスする
主催
一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA)